全警協認定セキュリティ・プランナーの上位資格であり、協会による当該資格認定登録を受け、コンサルティングの対象となる顧客を取り巻く様々なリスクを広く把握しながら、企業経営や国民生活にかかわる防犯・防災等に係る合理的な対策の策定、実行を支援することによって、リスクを低減させ、もって社会公共の安全に寄与する者をいいます。
つまり、セキュリティ・コンサルタントの役割は、企業や個人を取り巻く様々なリスクを高所から捉え、警備業の範ちゅうに限定されない様々な知見をもって多方面の専門家とともに顧客のリスク低減策を立案・実行するための支援や助言を行うことです。
令和2年3月末までに12回の講習を開催し、123名の方が資格を取得されています。
資格認定登録された方には、協会から「資格認定登録証」(証書型)及び「資格者証」(カード型)が交付され、登録の有効期間内において「セキュリティ・コンサルタント」の名称を使用することができます。
当該資格の所有が、入札の条件となっている官公庁もあります。
両資格とも、認定登録の有効期間は5年間ですが、資格更新の課程を修了することで5年間更新されます。
セキュリティ・コンサルタント講習について
セキュリティ・コンサルタントとしての役割を担うために必要な知識と技能等を習得するため、通信講習及び講習会を行います。
さらに、一定レベル以上の知識及び技能等の有無を判定することを目的として、筆記及び面接等の方法によって修了考査を行います。
1)一般社団法人 全国警備業協会認定のセキュリティ・プランナー資格を有する方
2)学歴、職歴、業種、協会加盟の有無等の制限はありませんが、次の欠格事由に該当する方は受講できません。
受講料は、50,600円(税込)です。
通信講習による事前学習、講習に使用する教本代及び修了考査の受験手数料は、上記の受講料に含まれます。
修了考査に合格した方は、協会へ、セキュリティ・コンサルタント資格認定登録の申請をすることができます。
登録申請期限は、講習会修了証明書の交付日から1年間です。
一般社団法人 全国警備業協会
All Japan Security Service Association
〒163-0632 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル32F
TEL : 03-3342-5821(代) FAX : 03-3342-6074