警備員になろう!|35歳~54歳のあなたへ

交通誘導警備2級、施設警備2級の
「国家資格」を取得のための講習を
無料で受講できます。

現在、既に警備員としてお勤めの方も受講可能です

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業

本事業は厚生労働省の委託により一般社団法人全国警備業協会が実施します。

一般社団法人 全国警備業協会 x 厚生労働省

警備員として安定的に働けるように国家資格を取得するための講習の受講から、
最適な職場に勤められるよう就労支援まで、全国警備業協会が支援いたします。

※ 就職氷河期世代の方向けの短期資格等取得コース事業についてはこちら

受講申し込み3つのメリット

受講料が無料
受けられる

講習の受講後、

就労支援が受けられる

資格を取得すれば
就職時点で
優遇される

警備員デビュー
までの流れ

警備員デビューまでの流れ 警備員デビューまでの流れ

今なら『国家資格』を取得する
ための講習を無料で受けられる。

こちらより、講習を実施する場所・日程の
詳細についてもご覧になれます

講習についてはこちら

日程表

『就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース』
講習スケジュール

下記より、
具体的な日時・開催場所をご確認ください。

スケジュールは変更になる場合がございます。
随時、最新情報のご確認をお願いいたします。

応募資格要件

受講できる方
一般求職者(警備会社非在籍)
▶︎ I、II、A、B
警備員(警備会社在籍中)
▶︎ I、II、1、2に全て該当の方

受講要件

共通要件
  1. 基準日※1において、35歳以上55歳未満
  2. 公共職業訓練や求職者支援訓練などの職業訓練、教育訓練※4を過去1年以内又は現在、受講していない、
    また、受講する予定もない
一般求職者
の要件
  1. 基準日において、離職している(学校を卒業して就職していない場合も含む)又は、非正規社員※2として
    働いており、正社員※3などの安定した雇用を希望している
  2. 以下のいずれかに該当する
  1. ①基準日から直近1年間に正社員として雇用されたことがなく、直近5年間においても正社員経験が通算1年以下
  2. ②直近1年間において、臨時的・短期的な就業を繰り返す、あるいは臨時的・短期的な就業と失業状態を繰り返すなど、
    不安定就労の期間が長い
  3. ③直近1年間において、非正規雇用の就業経験が多い、あるいは就職後の就業期間が短いなど、安定した就労の経験が少ない
警備員
の要件
  1. 基準日において、非正規社員※2として働いており、正社員※3などの安定した雇用を希望している
  2. 基準日において、現在の所属会社で非正規雇用労働者として6か月以上、雇用されている
  1. 「基準日」は、お申込みいただく訓練の開始月の前月の末日になります。例えば、10月12日から開始の訓練の場合は、9月30日が基準日になります。
  2. 期間の定めがある雇用など
  3. 期間の定めがない雇用
  4. 具体的には、①短期資格等習得コース事業、②公共職業訓練、③求職者支援訓練、④教育訓練給付制度の指定訓練、⑤建設労働者育成支援事業、⑥中小企業等担い手育成支援事業、⑦地域創生人材育成支援事業を指します。

注1 全国警備業協会の氷河期コース受講決定後に、
他の団体の氷河期コースを受講したい ➡ 受講終了日から1年を経過すれば受講できます
別日程の全国警備業協会の氷河期コースを受講したい ➡ 一度、受講が決定した方は受講できません

注2 申込み後に就業状況の変更があれば、自己申告をお願いいたします。受講要件を満たさなくなった場合、以降は受講できません。
なお、虚偽申告については受講中止、費用請求の場合があります。

よくある質問

講習にかかる費用はありますか?
受講料(テキスト代含む)は無料ですが、その他宿泊費(原則、研修センターふじのを除く)、交通費、食費等は自己負担です。また、受講時に傷害保険料として840円お預りします。
一般求職者用の「職場見学」「合同企業説明会」、警備員用の「OJT」とは何ですか?
「職場見学」は2日間の日程で計3か所の警備現場を見学します。「合同企業説明会」は開催県に事業展開している警備会社が参加しますので、会社概要や業務内容について説明を受けたり、質問をすることができます。
また、「OJT」は所属する警備会社から正社員担当業務等のキャリアアップにつながる内容等について2日間の研修を行っていただきます。実施する時間数や場所の規定はありません。
なお、これらも含め、受講者は全日程参加が必須です。
「実技」とは、具体的にどんな動きをしますか?
「気を付け」「敬礼」等の礼式、駆け足、頭上に腕を上げて旗を振る、護身術、負傷者の搬送、等の動作を行います。支障となる疾患がある方は医師と相談する等して受講を検討してください。
キャリアコンサルティングとは何ですか?
受講者の適性や職業経験等を踏まえて訓練及び訓練終了後の職業生活設計を行えるように電話やオンライン面談にて支援する取組みです。ハローワークで当事業の説明を受けていない一般求職者の方を対象として、受講開始前に当協会委託のキャリアコンサルタントより受けていただきます。
職業訓練受講給付金とは何ですか?
支給要件を満たす方は受給できます。手続きは住所地を管轄するハローワークです。制度の詳細は下記ホームページをご覧ください。
なお、講習は受給対象外の方でも受講できます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyushokusha_shien/index.html

警備の予備知識

警備のイロハ

警備員の種類って?
警備員の資格って?
警備に向いてる人って?

詳しくはこちら

警備のイロハ
警備のゴカイ

警備のゴカイ

お金のこと、キャリアのこと、
安全性のこと。
誤解だらけの警備業界の
ほんとのところ

詳しくはこちら

警備員のリアル現役警備インタビュー

30〜50代で全く違う職種から
警備のお仕事を始めた方が
多数活躍しています。

詳しくはこちら

警備の今

筑波大学発研究
成果活用企業

x
一般社団法人全国警備教会

警備員の働きやすい環境に
向けた取り組み

詳しくはこちら

講習について
詳しくはこちら
全国警備業協会について
詳しくはこちら

警備業協会 会員企業の
ご担当者様はこちら